東京は大井町。どんな街のイメージですか?
ファミリーで住める住環境の良い街。再開発が進む未来のある街。
その通りでしょう。でも、おじさんには、ファミリーも未来も関係ない。
共通入浴券で入れる良さげな銭湯があれば、それで良い。
ということで、やってきたのは「清水湯」
品川区という日本のビジネスマン抱えてまっせの地にあるとは思えない、
昔ながらの内装の銭湯。円形に象られた洗い場が目を引き、寝風呂、座り湯、
バイブラ、サウナ、水風呂を完備。休憩できる椅子も5脚ほどあって困らない。
お湯は、一般家庭のお風呂です。それ以上でも、それ以下でもない。
それでも、水風呂のキーン具合が、おじさんの脳みそを溶かすのは十分で、
何だかんだ1時間ほどお湯と戯れていました。
あと、私とはタイプの違いおじさんが、ずっとえずいているのが印象的な銭湯でした。
〇〇感
- オリジナルグッズが種類多くて、そういうの好きな人であれば買っちゃうだろうな感
- 脱衣場の床、いろんな毛落ちてるから潔癖レベル高めの人は嫌な顔しそう感
- サウナ1回600円って入浴料超えてるやないか、ってツッコミしたくなる感
コメント